こんにちは、はるみです。
今回は独学についての質問に回答します。
独学についてはよく聞かれるのでぜひ、今回の回答を参考にしてください。
メルマガ読者さんからの質問
「学生の時から四柱推命が好きで本はよんでいますが、納音や、特殊星など、また、命式の読み方は本だけでは深くはわからないようにおもいます。やはり、独学では無理なのかなぁと?」
そうですね〜
どのレベルのものを目指すかによって違うのかなと思います。
メディアや大衆が求めているものも実際様々です。
独学で1年も経たずメディア露出している方もたくさんいるんですね。
つまり、
独学でそこまで深くない知識でも、メッセージ性があれば受け入れられちゃう。
つまり、アーティストと同じですね。
どれだけ音楽を学んだか、絵について学んだか、は関係なくメッセージが自分にドンピシャであればその知識はほとんど関係ないのかもしれません。
ということを考えると、
・アーティスティックな活動
・学者的な活動
両方を与えられていて、どちらをどのバランスで活動していくかも自由だということです。
アーティストか学者的か
学者的な活動を選ぶ人は独学は選択しないかもしれません。
また、師匠を一人に決める人もいれば多くの師匠やスクールを選択する人もいるでしょう。
アーティスティックな活動を選ぶ人は他人の意見はノイズでしかないかもしれません。
どちらが正解かは学者もアーティストも決めることはできません。
お客様が決めます。
お客様がその人がいいと言えば、それが正解なのです。
独学で知識が浅かろうが、博識で一般ウケをしなかろうが、好きな人には好きなのだから。
その人の言葉だから響いた。
だから、人の目は気にすることなく好きなように好きな方を選択すればいいです。
独学でも全く問題ないと思います。
自分は自分の道を歩めばいい。
ご質問いただいた方のメッセージでは「命式の読み方は本だけでは深くはわからないように思う」とあるので、学者的に深めたいのかもしれませんね。
深めたい人にオススメの本
下記の本は深めたい方にはオススメですが、結構難解で、実際に先生からのレクチャーがないと理解しにくいです(私は)。
ということで、独学に関する私の見解は以上です。

講座を受けるか悩んでいる方のためのお試し講座
講座を受けるかどうか悩んでいる方のためのお試し講座的なものもありますのでぜひ。


