五行

四柱推命「五行」の相生と相剋について

四柱推命は中国で生まれた「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」を応用した占いです。今回は、五行の相生(そうしょう)と相剋(そうこく)、そして比和(ひわ)について解説します。

陰陽五行説について

陰陽説とは

物事には、相反する「陰」と「陽」でできている。とする理論です。例えば、太陽と月、男性と女性、昼と夜、光と影、のように。

五行説とは

万物は、木(き)・火(ひ)・土(つち)・金(きん)・水(みず)の5つの要素から成り立っている。という理論です。

この2つを組み合わせたものが、「陰陽五行説」です。

五行の相生(そうしょう)と相剋(そうこく)の関係性

五行には相生(たすける関係性)と相剋(攻撃、抑制する関係性)の相性があります。

こちらが陰陽五行の相生と相剋を表した図です。

相生の相性(たすける関係性)

木→火(木生火)木は燃えて火を生む
火→土(火生土)火は燃えて灰と土が生じる
土→金(土生金)土中から金属類を産出
金→水(金生水)金属は表面に水を生じさせる
水→木(水生木)水は木を育てる

このように、隣り合っているエネルギーはたすける関係性・たすけてもらえる関係性にあります。

相剋の相性(攻撃する、抑制する関係性)

木→土(木剋土)木は土の養分を吸い取る
火→金(火剋金)火は金属を溶かす
土→水(土剋水)土は水を汚す
金→木(金剋木)金物は木を切る
水→火(水剋火)水は火を消す
このように、2つ隣のエネルギーには攻撃したりその動きを抑制する関係性にあります。

比和の相性

木同士木の意味を強める
火同士火の意味を強める
土同士土の意味を強める
金同士金の意味を強める
水同士水の意味を強める

陰陽は関係なく、同じ五行同士は「比和(ひわ」の相性で、お互いの性質を強める関係性です。強まることで、個性が強くなったり、価値観が似ているため相乗効果が期待できたり、逆に強すぎて衝突したりする相性です。

まとめ

  1. 五行には「相生」と「相剋」、「比和」がある
  2. 「相生」は隣り合っている五行でたすけ合う
  3. 「相剋」は2つ隣りの五行で攻撃したり抑制する
  4. 「比和」は同じ五行同士でその性質を強める

 


error: